2017年1月~2017年12月
- 2017/12/25 Merry☆Christmas♪
-
今日はクリスマス☆ですねぇ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
12月初旬に子供たちの音楽会や生活発表会などが行われたので、観覧に行ってきました(*^-^*)
子供たちの成長を感じることができる貴重な時間になりました(*´▽`*)
そんな我が家では実家にて毎年恒例のクリスマスパーティをしました!!
おじいちゃんおばあちゃんサンタからもプレゼントをもらえて、子供たちは大喜びでした♪
もちろんサンタさんからもプレゼントをもらえて嬉しそうでした(*'ω'*)
まだまだ純粋でかわいいです(笑)
私にとって冬と言えば、やっぱりイルミネーションですねぇ(#^^#)
先日のお休みに宮ヶ瀬のイルミネーションを見に行ってきました☆
普段寒がりの私ですが、寒いとわかっていてもこの光景を見たくてついつい行きたくなる場所です(*^^)v
でもやっぱり寒かったです…( ゚Д゚)
最初はノリ気ではなかった子供たちも、いざ大きなツリーを目の前にしたり、光のつり橋を渡ったりすると喜んでくれました(*^▽^*)
今年も残すところあとわずかですねぇ…
来年も皆様にとって素敵な一年になりますように(^ω^)
総務部O
- 2017/12/18 フォーチュンクッキー
-
とある週末・・・
会社の皆と箱根に行ってきました~
レンタカーを借りて2台で出発!!
最初の目的地はいきなりお昼ごはんw
仙石原のお店でギョウザにビールです♪
段取りのいい人が車中で予約してくれてすぐに座れました(^^♪
お腹が満たされたところで箱根らしいところへGO!
大涌谷へ向かったのですが結構混んでる・・・(´・ω・`)
到着したら人が多い・・・そしてサブイ・・・ブルブル
ロープウェイに乗ったり、芦ノ湖を眺めたりして(スワンボートはお休みでした)
旅館に到着~~~
温泉!卓球!!カラオケ!!!
モザイクだらけになっちゃった・・・(゚Д゚;)
新しく加わった仲間もいるなかで、意外な一面も見れたりして楽しく過ごせました!
またこうした催しでリフレッシュできるといいなー
takahashi
- 2017/12/04 久々に行けた
-
先日、
品川での仕事が予定より早めに終わったので
会社近くまで戻ってきてからの昼食。
同僚三人と何を食べようか迷ってましたが
半年前くらいまでよく通っていた
ラーメン屋さんに行ってきました(^^♪
...........平日なのに混んでます( ゚Д゚)
人気店なんですねぇ、
旨いんですよ、ランチと雨天は大盛り無料なんです(*´з`)
焼き鳥屋さんが経営しているのでスープが美味しい♫
大好きな鶏そばを注文、もちろん大盛りで!
他に焼きめしも美味しくて付いてくる白湯スープも最高、
二度美味しいってヤツです(*´ω`*)
鉄鍋で運ばれてくるので火傷注意デス☢
相変わらずのお味でした、ご馳走様(*^^)v
大盛りだったのでさすがにスープまでは
飲み干せませんでした(-"-;A ...アセアセ
午後からは会社でのデスクワークだったので
一人睡魔との格闘でした.........( ˘ω˘)スヤァ
shimada
- 2017/11/27 映画
-
今年も残すところ1ヶ月程となりました。
朝夕の冷え込みも厳しくなってきましたね。
過ごしやすい季節の【秋】が終わりそうで寂しいです。
今日は【秋】にちなんだ私の好きな映画を紹介します。
レジェンド・オブ・フォール
1994年 アメリカ映画 キャスト ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンス etc
高校生の頃、友人に勧められて鑑賞しました。
ストーリーはざっくり言うとモンタナの大自然の中で過ごす父と3人兄弟、一人の女性の人生を描いた
ヒューマンドラマです。
モンタナの景色が素晴らしく、心が洗われます。
バックで流れる音楽も素晴らしいです。(サントラも購入しました( ´艸`))
良かったらぜひ観てください!!
ishiwata
- 2017/11/13 ハロウィン
-
ハロウィンでした。
子供にいろんな衣装を着せていっぱい楽しみました!
何を着せてもかわいくてたまりません(≧▽≦)
つかまり立ちもするようになり、伝い歩きもするようになった!
最近ではお尻を上げて立とうとするし、数秒一人で立ってられるようになって
もうすぐ一人で立って歩きまわるんだろうなって思います(>_<)
本当にかわいくて
仕事終わって家に帰ると笑顔で玄関までハイハイしてきます!
毎日の癒しです!!(^^)!あっ!ついこないだはっきりパパと呼んでくれました!
ちゃんと理解してくれてるみたいでめっちゃうれしかったです(≧▽≦)
はい!親バカでした!!!(笑)
ミズキ
- 2017/11/06 iPod vol.2
-
カレンダーは11月になりいよいよ秋真っ盛りですね。
スポーツの秋・読書の秋と様々ですが私的にはやはり食欲の秋がしっくりきます。
少しずつ木々の葉が紅葉し始め気温が下がり朝夕の通勤が辛くなってくる頃ですね。
肌寒い通勤時間を暖かくしてくれるのはやはり音楽でしょうか♪
今回はそんな秋の通勤に欠かせないBGMをご紹介させていただきます。
秋と言えば紅葉。紅葉と言えば落ち葉。落ち葉と言えば枯葉。
枯葉が舞い散るこの季節に聴きたい曲は シャンソンの名曲 『Autumn Leaves(枯葉)』 です。
名曲になるとたくさんの方が演奏していますが中でも私が好きな曲は
ジャズでビル・エヴァンスのアルバム『PORTRAIT IN JAZZ』で披露しているピアノ・ヴァーションです。
アップテンポで積極的に演奏されるハーモニーがとても心地よくリズムを刻んでいます。
アドリブのラストコーラスでのクライマックスではエヴァンスが自分のソロの世界を遂にトリオで表現した劇的な構成、演出感をもたらしたと言われています。
ぜひテイク1・テイク2と聴き比べてほしいです。
そして同じくジャズでキャノンボール・アダレイのアルバム『Somethin’Else』での演奏も外せません。
こちらはマイルス・デイビスのトランペットが主役で哀愁を帯びたその絶妙なミュート・プレイは不思議なほど心を落ち着かせてくれる効果があるように思います。
対照的な2曲ですが秋を感じる上ではどちらも譲れません。
同じ曲でも演奏する人の解釈や手法で全く違った曲になり聴くたびに心に深く響いてきます。
・・・帰宅後の秋の夜長にはお気に入りの曲と美味しい夜食があればこれまた大満足ですね!!!
総務 村沢千浩
- 2017/10/30 釣行記
-
秋の相模湾に行ってきました
急に秋めいてきた きょうこの頃。
釣部精鋭4人で「秋の風物詩・イナダ釣り」に行ってきました
台風の影響か あいにくの雨模様でどうなることやら・・・
「今年の相模湾はイナダだらけ!」なんてうたい文句で、期待いっぱいで船に乗ったのでした
6時30分、定刻で船は沖へ走り出し、5分ほどでポイント到着。
最初の1投目を海中に降ろす ・・・ (えぇ~~)反応がない~
すかさずポイント替え プルンプルン キキタァ~~ 揚げてみれば イワシ (ちと拍子抜け)
2投目 すぐにブルブル 揚げてみれば イサキ(小)
船頭さんも あれっ? てな顔で・・・ しばらく走りまぁすのアナウンス
小30分くらい走って 着いたのが 国府津沖 ここも空振り気味で 移動!
またしばらく走って 着いたのが なんと真鶴沖 ほかの釣り船も何隻か集まってます
希望に胸を張って・・・ あらよっ! ズッコ~~ン と大きなアタリ 竿が大きくシナり
手ごたえ充分で巻き上げ 見えたイナダは約50cm弱 やっとこさ顔がみれました
しかし その後 プルプル来るものの 揚げってくるのはイワシばっかし
雨の中、昼12時が廻ったころ 沖揚がりとなりました
結局、4人でイナダ4本、イワシ30尾、イサキ5尾・・・
本命のイナダは釣れたものの 不満の残る釣行でした
~次はがんばるぞ!~
- 2017/10/23 運動会のおしごと
-
お久しぶりです。
今回は少し前のことになりますが小学生の娘の運動会の話になります。
運動会で父親の仕事といえば「ビデオ撮影」「お昼の場所取り」です。
かれこれ5年のキャリアがありますがなかなか難しいものです。
今年も場所取りのため少し早めに家を出て学校に行ったんですが既に大行列ができていて
焦りながら最後尾に向かい歩いていました。
すると一筋の光が・・・
列の途中で娘の友達のパパさん達が声をかけてくれて(内緒で)レジャーシートを預かってくれました。
余裕で最後尾に並び開門を待ちました。
しかし、開門すると他のお父さんの気合がすごくダッシュして場内に入る姿を見るとつられて駆け足になり急いで
レジャーシートを託したパパさんたちを探しました。
すると、見事に中央付近に!しかも隣り合わせにシートセット済みでした!
パパ様達には感謝しっぱなしでした。
その後は娘の棒倒し→かけっこ→組体操を一生懸命な姿をビデオに残し、1日が無事終了しました。
娘も満足していたみたいで疲れましたが良い1日でした。
KJZ
- 2017/10/09 買って・・・
-
秋になりました。
もうあと3ヶ月弱で今年も終わってしまいます。早いですね~。
まぁ、毎年感じていることですが。
そんなことはどうでもよく先日ゴルフショップに球を買いに行ってきました。
球を買うついでに店内をぶらぶら・・・。ほうほう最近のクラブはこんな感じですか~。ふぅ~ん。
『ありがとうございました。』と店員さんに言われ店を後に・・・。
かっかっ買ってしまった。
新しいドライバー。しかも、上級者向けのものを。
練習しよう。そうしよう。
FitのFより。
- 2017/09/25 歓迎会♪
-
こんにちはぁーーーヽ(^o^)丿
本日2度目の登場で失礼いたします(*^_^*)
総務部Oです♪
社内での出来事を少し…
もうすでにご存知の方もいるかと思いますが、
先月より新しい仲間を迎え、もうすぐ1ヶ月になります!!
そして、先日新メンバーの歓迎会が行われました(*^^)v
普段話す機会が少なかったので、お話できてよかったです★
末永くよろしくお願いします。 Fit一同
- 2017/09/25 ヨコハマ♪
-
9月になったと思ったらもう月末ですね…(>_<)1ヶ月があっという間です。。。
しかし気候も良く過ごしやすい日々になり、エアコンの出番が少なくなってきました(*^_^*)
今月はヨコハマ周辺にお出かけをしてきましたーーー(*^^)v
①中華街
久しぶりに会う仲間とちょっと贅沢なランチをしてきました=^_^=
②恐竜展
息子たちのリクエストで恐竜展に!!迫力満点でした(#^.^#)
③ビアガーデン
お友達と人生初めてのビアガーデンにいってきました★☆★
私の憧れヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルです(*^^)v
とても素敵でしたが風が強く、少し寒くて残念でした。。。
でも女子トークはかなり盛り上がりました!(^^)!
季節の変わり目ですので体調を崩さないよう気を付けて過ごしたいと思います。
総務部O
- 2017/09/18 ふたたびドームへ
-
5か月ぶりに東京ドームにやってきたよ♪
今回は・・・
AAA!!!
4月から新体制になり初の4大ドームツアー、そして本日デビュー12周年の記念すべき日なんです。
もちろん超満員ですごい人!!(・。・;
ライブは終盤になったところで・・・
この日初披露された新曲が主題歌になっている
10月スタートのドラマの俳優陣がサプライズ登場!!
最高の盛り上がりをみせて、ライブは終了~~~
Aオタ娘の姿を見に行ったつもりでしたが、ライブ行くとハマっちゃうかもしれませんヽ(^o^)丿
takahashi
- 2017/09/11 夏フェス
-
今年の夏は雨の日が多く、涼しくて過ごしやすかったのですが日照不足で野菜などが高騰したり、
レジャー業界もかなり消費が落ち込み経済損失が大きいのだとか。困ったものです・・・
そんな中、今年も夏フェスに参加してきました。
ソニックマニア2017!! サマーソニック2017の前夜祭みたいなものです。
8月19、20日でサマソニは開催ですが、ソニマニは18日の夜からのイベントです。
今年はこちらの方がアーティストが魅力的だったので行くことに。
平日金曜日の夜20:00開場なので、仕事が終わってから車で千葉の幕張メッセに向けて出発。
1時間チョットで到着し友人と合流。チケットを持ち入場口へ。
結構人が並んでいます。普段ならすぐに入れるのになかなか進みません。
持ち物検査や、チケットの転売問題もあり身分証明書も提示するので時間がかかってるようです。
財布は車に置いてきて身分証明書なんかもってない事に気づきましたが今更引き返せず、なんとか
通過。入場できました。
やはり前夜祭なので人もそこまで多くないし、屋内なので涼しく過ごしやすい。
入場して間もなく開演。22:00からです。
パヒューム、リアムギャラガー、カサビアンと連ちゃんでお目当てが続きます!
三つ観終わった頃には3:00過ぎてました! サイコーに楽しかったですが体ガタガタです・・・
車に戻り休憩(仮眠)し5:00過ぎに起きる。そして帰宅。なかなかハードなスケジュールでした(笑)
ishiwata
- 2017/08/28 もう二度と…
-
6月にとあるメルマガから人数限定のイベント開催メールが来た
締め切りは7月上旬…締め切りから1週間後に当選者発表!
結果…落選(+o+)
夫婦で落ち込みます…
当選者は1週間で申し込みの手続きをしなければ自動的にキャンセルになるようで
その場合繰り上げ当選があるようだったのでそれにちょっと期待して待つ(ー_ー)!!
1週間後メールが来た…
繰り上げ当選されました!1週間以内にお支払いと結婚式の時のベストショットを送ってください!とのことでした
すぐに支払いと写真を送って確定させました!
このイベントは…
僕らが挙式をした会場で豪華な食事やたくさんのイベントが詰まった内容だったのです!
これまた奥さんの誕生日と重なるラッキーな感じ!
この会場にもう二度と来ることはないんだろうね~なんて話をしていたのですごく嬉しかったです!
当日会場に着いて周りを見渡してやっぱり会場だねって話して
美味しい食事もして、イベントも楽しんであっという間に終わってしまいました(ー_ー)!!
また誰かの挙式でこの会場を使ってやるようなことがあればぜひ呼ばれたいなと思った1日でした!
- 2017/08/21 通勤読書 小話
-
暦の上では秋・・・そろそろ暑さも和らぎ始める季節なのですが。
現実はまだまだ蒸し暑く残暑が厳しいですね~
さて今回はちょっと変わった読書にまつわるお話です。
ずっと昔、欲しい本を探して古本屋さんをぐるぐるハシゴしている時期がありました。
やっと探し当て自宅に帰ってゆっくり本を開くと最終ページに見慣れぬ紙片が貼ってありました。
『私本閲読許可証』 名前や閲読期限なるものが記載されています。
はて何だろう?と思いつつも気にせずそのまま時が流れました。
最近は欲しい本があると近所のリサイクルショップへ行って108円で手に入れます。
掘り出し物を見つけた時は思わずヤッタァ!と声が・・・なんて素晴らしい時代でしょうか。
すると本の最終ページにかつてみたあの紙片が貼ってある
ではないですか!
これは!?とすぐさまネット検索してみるとありました~
便利な時代です。
『私本閲読許可証』とは刑務所の受刑者が獄中で読む本に
貼るものだったのです。
私本には「購入」「差し入れ」と入所の際に持ち込んだ
「携入」がありそれぞれ検閲をし区別して許可証を貼っ
ているそうです。
本は週刊誌・月刊誌・単行本とそれぞれ購入できる数が
決まっているが漫画に小説なんでもよいのだそうです。
ただし検閲で許可が出ない場合は強制的に領置され出所
まで見ることはできないらしい。
そんな本が廻りまわって今ここにある・・・
これも何かのご縁なのか?
はたまた神様のいたずらか?
読書の秋が待ち遠しいある夏の日の出来事でした。
総務 村沢千浩
- 2017/08/14 夏まっ盛り !
-
夏まっ盛り !
8月に入り ちと不順な天気になっていますが 晴れれば暑い…熱~い…痛い~!
などと バテバテの 今日このごろです
今年もおかしな天気ですな ここ何年か「いままで経験したことのない…」の言葉が定番になってしもた
雨が降れば…ドシャブリの大雨 晴れれば…暑いどころか痛い位の日差し
はるか遠い昔、60’sのころの夏は 暑かった けれど 風は涼しかったし
川でさかな取りなどして遊んでも 寒くなってプルプル たき火をして温まってた気がする
最近は 極端に寒い冬だったり 極端に暑い夏だったり とんでもなく強烈な台風が来たり… で絶対変だわ
これから先 21世紀中盤~後半戦はどうなるんだかねぇ
Back to the Future みたいなことでも できれば面白いのだが…
などと想う今日この頃……
もちぃっと 涼しくなったら 旬の魚でも釣りに行こうかね~
~釣り人1~
- 2017/08/07 花火
-
お久しぶりです。
今月の4日から小学生の甥っ子が泊まりに来てちょっと思い出になればと近くの店で花火を買ってきました。
今年初の花火だということで喜んでくれましたが手持ち花火なのですぐ消えてしまい少し寂しそうにしていました。
そこで厚木鮎まつりに行くことにしました。
この日はとても暑く甥っ子たちも汗だくになりながら本厚木駅から相模川河川敷に歩いて向かいました。
途中でお好み焼き→焼きそば→焼きとり→焼きイカと順番に食べながら進んで河川敷に着くと人ごみに揉まれながら花火の見える場所まで移動しました。
缶ビールが空になり少しすると花火が始まりました。
近くで見上げる花火に迫力万点の音と光でとても喜んでいました。
ちょっと思い出になってくれたと思います。
まだまだ暑い日が続きます皆様体に気をつけて頑張っていきましょう。
KJZ
- 2017/07/24 夢・・・
-
梅雨も明け暑すぎる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
夏になりました。
近所ではお祭り、花火大会など夏の風物詩といったイベントが開催され始めました。
私の夏の風物詩はこれです。
サマージャンボ宝くじ!!
買ってきました。今年も30枚、連番です。
実は宝くじ、結構買っているのですが300円以外当たったことはありません。
当たらないだろうと思っていても買ってます。
夢みたいじゃないですか!!!
今年も夢見させてもらいます。夢じゃなく当たったらどうしよう!?
・・・と夢見ながら・・・。
FitのFより。
- 2017/07/17 ボウリング♪
-
7月に入りものすご~い暑さが続いていますねーーー
普段エアコンのある事務所でお仕事をしている私、、、
暑さにはかなり弱いみたいです(^_^;)
この暑い中、炎天下でお仕事されている方々にはホント申し訳ない話です。
そんな我が家では、先日寝室のエアコンが壊れてしまい大ピンチです(>_<)
そして新しい家族も増えました!!
かぶと虫のオス♂3匹です!(^^)!
ますます男だらけになってしまった我が家です(*^^)v
今年の夏はこんな始まりでした。。。
なので、涼しい部屋でできるボウリングをしてきましたヽ(^o^)丿
今回は長男のリクエストで、子供たちボウリング初体験です(^O^)
実際にやってみると思っていたよりも難しかったようで、悪戦苦闘してました。
私も10年ぶりのボウリング!!
結果はギリギリ3ケタでしたーーー
でも久しぶりにやってみると、すごく楽しかったです(≧▽≦)/
翌日はもちろん筋肉痛です。。。
我が家の小学生は今週から夏休みです。
今年もこの時期にしかできない遊びやイベントに参加して、楽しい夏を過ごしたいと思います。
子供たちにはかぶと虫のお世話もがんばって続けてもらいたいと思います。
そして体調管理にも気を付けて過ごしたいと思います。
総務部O
- 2017/07/10 久しぶりに・・・
-
久しぶりに映画を見てきました。
パ○レーツ・オブ・カリビ●ンの5作目です!
前作から6年ぶりとなる今作。
いままでの4作はDVDを買っている程度には好きな作品なのです。
期待して公開初日に鑑賞しました。
(1作目からは14年もたっているという・・・まだ私も二十ウン才だった気がする・・・(-_-;))
とても楽しくみることができました。
これから見る方は過去の作品をみてからの方が楽しめると思います!(テレビでもやっていましたね)
6作目のウワサもあるので待ち遠しいです♪
タカハシ
- 2017/06/26 Beauty&The beast
-
休日に映画鑑賞に行ってきました♪
ディズニーアニメーション映画【美女と野獣】の実写版です。
私はアニメーションの映画も観たことがないので、特に興味もなかったのですが
妻がディズニー映画で一番好きという事で、観に行きました。
映画は割と好きな方ですが、久しぶりに来ました。
土曜の午前中に行ったのですが、上映から2か月も経っているのに混雑しています。
結構人気みたいですね。
退屈な映画だと上映中に寝てしまう事もあるので、少し不安でしたがテンポよくストーリーは進み
ミュージカルシーンもなかなか良かったです。
やはり映画は映画館で観るのが良いですね(#^.^#)
ishiwata
- 2017/06/12 我が家のお姫様
-
もう6月ですねー早いですねー(+o+)
子どもの成長も早いです!
赤ちゃんの泣き声だなと思ってたらもう幼児のギャオオオオンって感じの泣き声になってきたり
小さいね、軽いねなんて言ってたのがもう服のサイズが大きくなってるし、体重も倍以上になるし
布団に寝ているだけだったのが寝返りして布団の上をぐるぐる回ってるし
最近おもちゃで遊ぶようになって自分で投げたものを追っかけて今にもはいはいしそうな勢いで暴れてるし
どんどん目が離せなくなってきてます(ー_ー)!!
子どもがなにかできるようになるたびに拍手して「よくできたね!」って褒めてあげます!
そしたらそれが嬉しいのかすごく笑います(*^。^*)
最近なんて何もなくても拍手するだけで笑ってくれます!笑
もう笑顔がかわいすぎてメロメロ(^_^)/
来月には離乳食も始めようかと思っているのでまたできることが増えるの楽しみだ!
- 2017/06/05 iPod
-
カレンダーは6月になり間もなく梅雨に入りますね。
通勤時の雨はちょっと憂鬱でこれからの約一ヶ月は個人的には一番苦手な季節です。
いつもご紹介している『通勤読書』もシリーズ10回を超え そろそろちょっと飽きたなぁという声もちらほら聞こえる
今日この頃。
今回は通勤読書に欠かせないBGMをご紹介させていただきます。
これから夏に向けて聴きたい曲はボサノヴァの名曲
作詞・作曲 アントニオ・カルロス・ジョビン の Corcovado です。
コルコヴァードとはブラジルのリオ・デ・ジャネイロにある標高710mの丘のことです。
頂上には両腕を広げた形の巨大なキリスト像が立っています。
昼は太陽の光を浴び真っ白な十字架のようで夜にはライトアップされリオのシンボルとして有名ですね。
ボサノヴァはゆったりとした印象のギターでリズムを刻みそこに流れるようにポルトガル語が重なります。
このコルコヴァードという曲は
ブラジル人であるアストラッド・ジルベルトと
ジョアン・ジルベルト(ボサノヴァ界の大物)が
アントニオ・カルロス・ジョビン(ブラジル人)、
スタン・ゲッツ(アメリカ人)と1963年3月に
ヴァーブ・レコードで録音した
『Getz/Gilberto』が有名です。
アメリカにおけるボサノヴァブームの火付け役にも
なったアルバムですね。
またボサノヴァ史上で最大にスキャンダラスなアルバム
とも言われています。
当時ジョアン・ジルベルトの妻だったアストラッドは
プロの歌手ではありませんでした。
たまたまこの録音の場にいて「私も歌いたい」と発言
したことで単なる主婦が偶然の機会で歌手デビューし
アメリカで大ヒット!一躍スターとなったという話。
その他にもいくつか悪い冗談としか思えないような逸話
がありますがそれはまたの機会に。
ちなみにこのアルバムはグラミー賞を受賞しています。
さらにジャズの帝王マイルス・デイビスが好きな曲でも
あるそうです。
どちらもアメリカのお話しですが。
この曲の歌詞には「窓の向こうにコルコヴァドの丘が見え キリスト像が美しく微笑みかけている」というくだりがあるの
ですが この曲を聴いているとまさにその情景が目に浮かぶのです。
アメリカ版(英訳)にはなぜかこの部分だけが無いのだそうです・・・
蒸し暑いこれからの季節をやさしくゆったりとした気持ちにさせてくれるお薦めの一曲です。
総務 村沢千浩
- 2017/05/29 梅雨の空模様
-
ことしの春は、春なんだか 冬なんだか わけのわからないまま過ぎて、近頃ではとんと梅雨時みたいな感じですな
フッと周りを見てみると ツバメが巣作りしてたり、田んぼに水が張られ、田植えも済んでるようですわ
いつの間にか 初夏 なんですかね
イカ釣りのシーズンもこの5月で終わりとなり また今秋からのシーズン突入まで しばしのお休みです
いまはなにが釣れるんだろうか と調べてみたら なんと春に釣れてるはずのメバル・カサゴ・ひらめ なんですと!
最近だと シイラ 夏の暑いころに釣れる魚ですよ
海の中も少し混乱しているようですな ドコモかしこも、季節感なんてない時代? ですな
こんな感じだと ことしの夏過ぎにはイカシーズンがくるかも知れませんぜぇ
楽しみに 待つことに しよ~
イカ男
- 2017/05/22 散歩
-
皆様ご無沙汰しております。
ブログに書く内容が無く、新たなネタ探しに高尾山(入口)に散歩しに行ってきました。
天候は晴れ(雨上がり)絶好の山登り日和でしたが、すれ違う人々の服装や頂上までの道のりを見ると心が折れて
ケーブルカーのりばまで歩いて終わりにしました。
ケーブルカーを見て乗って頂上に行った気分になったところでついつい写真を撮ってしまいました。
帰りに高尾山名物を食べようと近くのお蕎麦屋さんによりました。
「とろろそば」が有名みたいで頼んでみました。
お蕎麦をとても美味しくいただきました。
最後の締めでそばつゆをそば湯で割って飲みましたがわさびの塊があり最後に激辛つゆを飲んで終わりました。
パワースポットということで入口までの分とおそば分のパワーをもらって帰りました。
KJZ
- 2017/05/08 GW
-
GW、いかがお過ごしでしたか?
私は、特にすることもなくダラダラしていたのですが、
せっかくの休みなので、何かしなくてはと思い考え・・・特に浮かばず。
近場でなんとか・・・と、思いついたのが『たまには映画でも』で、
行ってきました映画館。
ショッピングモール内にある映画館で、何年ぶりかの映画鑑賞です。
いろんな映画が上映していて何を見るか悩んでいたのですが、一番早く見れるものにしました。
↑コレ『無限の住人』です。
エグゼクティブシートなる広めのシートにしてみました。
一人掛けのリクライニングソファー的な席でなかなか快適でした。
売店にて定番のポップコーンとコーラのセットを買い、いざ上映。
映画の内容は言えませんが、無双感たっぷりでなかなか面白かったです。
ひさびさ映画館で映画を見たのですが、映画は映画館で見たほうがいいですね。
映像、音響共に迫力が違います。
映画館、ちょっとはまりそうです。
ポップコーン、あまった・・・・・・。
FitのFより。
- 2017/04/24 慰労会♪
-
お昼休みに会社から見える川沿いの桜もとうとう散ってしまいました。。。
満開の時は桜を見に来る人やベンチでお話をしている人たちもいて少し賑わっていましたが、今日は人通りがなくなんだか少しさみしい気分になりました(>_<)
4月に入り無事に年度末を終えたということで、先日慰労会が行われました(*^^)v
残念ながら今回は体調不良の人がいて全員参加ではなかったのですが、ごちそうを食べに連れて行っていただきました!!!
美味しいお肉!(^^)!
美味しいお酒(*^^)v
大好きな牛タンヽ(^o^)丿
大好きなビール(#^.^#)
最高でしたぁ~~(*^_^*)
少し飲みすぎてしまいましたが、、、
みんなとワイワイできて楽しかったです♪
そして2次会はカラオケへ♪
今回は1次会から誰も帰らず、2次会までフル参加でした~~~!!!!
注意:強制ではないですよぉ~(*≧▽≦*)笑
年齢層の幅が広いため、世代の違う歌が聞けてそれはそれでおもしろいですね=^_^=
楽しい時間を過ごせました(^O^)
フィットアップも新しい期を迎え、今年も1年頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
総務部O
- 2017/04/17 雨でも濡れないよ
-
2017年 4月 9日・・・
雨の東京ドーム!!
野球観戦ではありません・・・
L'Arc~en~Ciel
25thL’Anniversary LIVE
はい。最高でした。
チケットとるのに協力してくれたISHIWATAさん。
ホントウにありがとう(/_;)
なかなかLIVEやってくれないけど、次も行くよおぉぉぉ♪
タカハシ
- 2017/04/03 牛タン
-
2017年も4月に入り、新年度が始まりましたね!
前回自分のブログ更新した1月から、本日まで年度末ということもあり忙しく
特別どこかに出かける事も無くあっという間に過ぎ去ってしまいました・・・
4月に入り、少し落ち着いたので桜でも観に行こうかなぁと思いましたが、天気も悪く真冬のように寒いので却下((+_+))
なにか美味しいものでも食べに行こうと調べていたら、近所に牛タン専門店があるという事で、食べに行ってきました。
お店は藤沢市遠藤の住宅街にあります。こんなところに牛タン専門店があるのは全然知らなかったです。
店内は落ち着いた雰囲気で、良い感じです。
牛タン定食を食べましたが、タンは炭火の香りがして、肉厚で柔らかく美味しかったです。
テールスープも美味しい。値段も高くなく、ボリュームもあります。
他にも、牛タンハンバーグ、牛タンカレーなどのメニューもありました。
美味しいものを食べて、家でまったりと過ごした、とある休日でした。
ishiwata
- 2017/03/20 かわいすぎる
-
今年1月に女の子が産まれました!
出産に立ち会おうと予定を調整しましたが全然その休みには合わず予定日を過ぎての出産で立ち会えず残念でした(+o+)
里帰り出産でしたので産まれて次の日にお休みをいただいて弾丸で会いに行ってきました!
もうパッと見て俺だ!って思いました!www
ですが産まれたことに感動してかわいいかわいいと連呼していました!w
その時子どもに会えた時間は5分で移動が片道6時間ほどかかりほんとに弾丸でした!(日帰りです)www
5分会ってから先月末まで里帰りしていたため最初の1ヶ月は妻から送られてくる写真や動画でしか見れませんでした(ー_ー)!!
ですが今は一緒です!(*^。^*)
もう毎日かわいくて仕方ないです!www
毎日ミルク・おむつ・抱っこ・夜泣きと妻と共にやりくりしながら過ごしてます!
早いもんでもう2ヶ月!おむつアートやってみました!
も~かわいい!全然上を向いてくれなくてずれていますがかわいいです!(^_^)/
まだまだ新米パパですが頑張っていきます!
- 2017/03/13 通勤読書その10
-
日増しに暖かくなり早春の息吹を感じるようになりました。
皆さまお変わりありませんか?
私事ですが朝晩の冷え込みも緩み会社へ向かう足取りもキモ~チ軽く通勤時間の読書を楽しんでいる今日この頃。
ここでまた「ぶっちぎりのお薦め」を紹介させていただきます。
今回の本は奇跡と呼ぶ以外にはない海の演ずるドラマといえる一冊。
ご存知ですか? 吉村昭著 『漂流』
私にとって吉村昭作品の第一歩となった本です。
江戸・天明年間、シケに遭い黒潮に乗ってしまった男たちは不気味な沈黙をたもつ絶海の火山島に漂着した。
水も湧かず生活手段とてない無人島で仲間の男たちは次々と倒れていった。
そんな中、土佐の船乗り長平はただひとり生き残り12年に及ぶ苦闘の末ついに生還する。
その生存の秘密と壮絶な生きざまを巨細に描いて圧倒的な感動を呼ぶ長編ドキュメンタリー小説です。
ここでエピソードをちょこっとご紹介しましょう♪
長平が約2週間の漂流の末たどり着いた島は伊豆諸島南端にある無人島『鳥島』でした。
『鳥島』は東京から約600㎞南にあり『あほう鳥』の生息地として有名です。
当時『鳥島』には『あほう鳥』が十万羽とも五十万羽または百万羽いたとも言われ世界唯一の大繁殖地でした。
ですが当時の人にはそんなことは何ひとつわかりません。
今まで眼にしたこともない異様な鳥の大群は彼らにとってはもちろん得難い食糧として映ったのでした。
さすがに生食は避け海水で揉んでみたところ肉がしまり適度な塩加減で美味しかったのだとか。
『あほう鳥』はヒナが育つと島を離れます。
鳥が一斉に飛び立つ様は圧巻でした。
鳥の群れは列をつくって傾斜をのぼり次々に駆け下って空に舞い上がっていくのです。
島全体が沸騰するように鳥が飛び立ち空が鳥で覆われ陽光がさえぎられると鳥の啼き声が空にあふれました。
しばらくすると島に鳥の姿はなく、空を覆っていた鳥の群れも北の空に消えていったのでした。
島には鳥の脱けた羽毛と糞が残され…。
その時の虚しさはたとえようもない絶望に満ちたものだったに違いありません。
それだけに数か月後に『あほう鳥』の群れが帰って来たときの喜びは計り知れないものがあったことでしょう。
ちなみに『あほう鳥』の習性に気付いて貴重な食糧を確保するために鳥が旅立つ前に鳥の干物を作り備え飢えをしのいだのだそうです。
その数全部で三百二十羽で一人当たり八十羽の計算でした。
いやはや転んでもただでは起きない用意周到さが命運を分けたのでしょう!
ついつい『あほう鳥』のことばかり書いてしまいましたが小説は違いますのでどうぞご期待ください!!
総務 村沢千浩
- 2017/03/06 こんなことってあるのか
-
速いもので もう3月 春のように暖かい今日この頃… 懲りずに釣りに出掛けてきました
前回は12月 散々な目にあって撃沈してしまいました
今回はそのリベンジとばかりに のこのこと出掛けて行ったわけです
朝3時起き、食事・歯磨きをして出掛け、途中コンビニで ”ゲン担ぎ”に いつものソーセージを1本 これがなかなか効果
があったりして
6時30分、茅ヶ崎港のいつもの釣り船で出船 と、ここまでは順調にルーティーンをこなしているのだが…
いざ釣り始めると なにやら… (ムムッ!)いつもと同じではないか… (イヤな予感が…)
1時間が過ぎ、2時間が過ぎても竿はピクともしない まぁ他の人もアタッていないので さほど気にもせずいたのだが
9時を周ったころ 反対側に着座したお父さん ヒ~~ット! 船中の注目を浴びて 揚がってきたのがなんと300g程の
小さなイカ。 場が和んだところで 次はオレの番だ! と皆真剣な顔つきで ひたすら竿をシャクル
でもやっぱり 釣れな~い (トホホホ…)
昼近くになって船尾の方でザワメキが… 立て続けに掛かったみたいと風のウワサが流れてきた
チョットォ~ やめてぇ~~!! などと焦り始めて バシッ・バシッとシャクル竿に力が入るのだが 乗りません
3千回ほどもシャクッただろうか 結局、最後まで竿は曲げることなく沖揚がり・納竿とあいなりました。(ガックシ!!)
次は絶対に釣ってやる~
(こんなので釣るんですょ)
イカ十人
- 2017/02/27 音楽発表会
-
先日息子の小学校の音楽発表会を見に行きました。
会場は学校の体育館でまだまだ寒く底冷えする中、ビデオを片手に小学校最後の発表を撮ってきました。
学年で3組しかなく各クラスごとに合唱と合奏を1曲づつ披露していき、我が息子は1番最初の発表で
見るからに緊張でガチガチになっていました。
壇上に立ち歌い始めたのですが・・・
残念ながら声が出てなくて緊張したまま曲が終わってしましました。
(本人は悔しいでしょうが頑張ったので良かったです。笑)
締めは学年全員の合唱で、その頃にはやっと緊張が解けていたようでした。
発表会が終わり最後に先生から「曲も自分たちで選び一致団結しかなりの練習をして頑張ってきました。」と子供達
を褒めてもらいました。(少し目頭が熱くなりました。)
これから卒業式に向かい練習など忙しくなるので頑張ってほしいと思う今日このごろです。
KJZ
- 2017/02/13 お昼ごはん
-
皆様、寒い中のお仕事お疲れ様です。
みなさん、お仕事の日のお昼は何を食べてますか?
私は愛妻弁当・・・をうらやむ独身なので、コンビニ弁当など外食なんですが
この前、プチ贅沢をしました。
それが、こちら↓
まぐろウニ丼!!
まぐろは赤身なのですが、中トロに近い感じでとてもうましです。
ウニは言うまでもなくあま~いウニィ~ってのが堪能出来ます。
あさりのお味噌汁が付いて¥1200-です。
食べたくなったら築地場外まで!!!
それと・・・
雪降りましたね。
家の近くの畑にうっすら積もりました。
まだまだ寒いですが、体に気を付けてがんばりましょう。
FitのFより。
- 2017/02/06 GOTEMBA♪
-
先日のお休みに御殿場にあるアウトレットへお買い物に行ってきました~!!
午後から出発したのですが、道路もすいていたのであっという間に到着しました(*^_^*)
しかし子供たちは午前中公園で遊んで疲れたのか、気がつくと車の中でお昼寝タイムになっていました。。。
眠りの深い子供たちはアウトレットに着いたのに起きてくれません(>_<)
せっかくなので一足先に一人でのんびりとお買い物をさせてもらうことにヽ(^o^)丿
ちょうど春節だった為か、ブランド店へ入ると外国人観光客の方々がた~くさんいました。
子供たちも起きたので、みんなで買い物へ!!大きな富士山に喜んだり、おもちゃやお菓子のお店に入ったりと、子供たちも一応楽しんでくれていました=^_^=
あっという間に日が沈んでしまい、ライトアップされた景色も楽しめました♪
先週の金曜日は節分でしたので、子供たちの保育園や学童では節分集会があり次男は朝から鬼退治をわくわくしていました!!
我が家での豆まきは昨年から小学生の長男が鬼役をやってくれています★
そして私は恵方巻&デザートを頂けたので、ランチに美味しくいただきました(*^^)v
恵方巻きは節分に食べると縁起が良いとされているそうです!!
今年も一年、無病息災を願いたいと思います!(^^)!
総務部O
- 2017/01/30 せんだい
-
少しまえのことなんですが、ちょっと足を延ばして仙台に行ってきました。
初めて仙台を訪れました。やっぱりコレを食べなきゃ!
ぎゅうたん!とろろ!
最近は関東でも食べれるお店が増えましたが、やっぱりその地方で食べると雰囲気が違う気がします!
お腹もふくれたところで、向かうのは青葉城!
といっても城はありません。高台の城址には 有名な伊達正宗公の像が!!
・・・
イメージと違うお顔をしてますね・・・
(私のイメージでは渡●謙でした・・・)
ベタな仙台観光をして家路につきました。
タカハシ
- 2017/01/16 展覧会
-
2017年になりました。皆様、本年も宜しくお願い致します。
今年は酉年ですので、私は年男です。
初詣では人生初の大吉を引き当てることができました!!
良い一年になる事を願います。
年明けの休日、日本列島は最強寒波に見舞われましたが、品川に出かけてきました。
天王洲のビルで開催されているデヴィッド・ボウイの展覧会です。
DAVID BOWIE is
この展覧会は2013年から世界各地で行われてきたのですが、今年の1月から4月まで日本で開催されています。
アジアでは唯一の開催という事です。
昨年の1月にボウイが亡くなってしまったので、さらに注目度が高まっているように思います。
開催されて間もないし、土曜日という事もありかなり混雑していました(-_-;)
入場口でヘッドフォンを渡されました。
このヘッドフォンから展示に関連した音楽や音声が聞こえてくるのです。
会場には歴代のステージ衣装や直筆の歌詞、写真、楽器などあらゆる物が展示されています。(会場内は写真NG)
ステージ衣装など観ているとレディーガガはボウイから相当影響を受けているんだなと良くわかります。
戦場のメリークリスマスの撮影秘話を坂本龍一と北野武が語っている映像など日本独自の展示もありました。
全ての展示物、映像を観ていたら数時間はかかりそうですが、人が多かったのでせっかちな私にはじっくり観覧とはいきませんでした・・・
けど、ヘッドフォンを通してボウイの世界観を感じる事ができる展示方法は素晴らしく大満足です。
4月までやっているので、機会があればもう一度いってみようと思います。
ISHIWATA